薪ストーブのメンテナンスが50件を超えました。本当にありがとうございます!
そして、10月はたくさんのメンテナンスご依頼をいただきました。今シーズンは私が設置したオーナーさんからの依頼はもちろんですが、他社設置の薪ストーブにもメンテナンスにお伺いしてます。 自分が設置してないことで学ぶこともたくさんあります。焚いたことのない薪ストーブに出会い構造がどうなってるのかなぁーとメンテしながらワクワクしてる自分もいます。この間は、角トップの蓋を取ったら、まるこげの鳥の巣があったときはびっくりしました笑笑。 改めてメンテナンスの重要性を感じましたし、薪ストーブは設置してゴールでなく、その後のアフターフォローこそ大切であると再認識したところです。
オーナー様には定期的なメンテナンスの重要性を伝えています。
薪ストーブはとても高い買い物です。そして永く使い続けるものです。だからこそ、キレイにそして愛してあげましょう!
“ながく寄り添い暖かな暮らしをともにつくります” 僕がお店をはじめたときの言葉です。 薪ストーブの仲間をたくさん増やすこと、薪ストーブのある暮らしを全力サポートすること、そして、何より、設置したあとのアフターフォローを続けること。 寄り添い続ける薪ストーブ屋さん、村上久富をよろしくお願いします。 ながく寄り添い、暖かな暮らしを共につくります。薪ストーブのある暮らしをしっかりとサポートします。



